【簡単カスタム】18フリームスはベアリング追加でコスパ最強機種になる

18FREAMS_Ic スピニングリール
18FREAMS_Ic

※アフィリエイト広告を利用しています

DAIWA 18フリームスは、価格は入門向けながら、コスパが非常によく、初心者から中級者までを満足させる性能を持っています。

ただ、この18フリームスの本当の価値はベアリングを追加した際に発揮します。

今回は、そのままでも十分使える18フリームスのベアリング追加を紹介します。
フリームスはベアリング追加してこそおすすめ高コスパリールとなります。

18フリームス基本スペック

品名 巻取り長さ
(cm)
ギア比 自重
(g)
最大
ドラグ力
(kg)
標準巻糸量 ベアリング
(ボール/ローラー)
メーカー
希望本体
価格(円)
ナイロン
(lb-m)
PE
(号-m)
LT1000S 64 5.2 185 5 2.5-100 0.3-200 5/1 16,300
LT2000S 68 5.2 190 5 3-150 0.4-200 5/1 16,300
LT2000S-XH 81 6.2 190 5 3-150 0.4-200 5/1 16,300
LT2500D 75 5.3 205 10 12-150 1.2-300 5/1 17,300
LT2500S-XH 87 6.2 205 5 4-150 0.6-200 5/1 17,300
LT2500S-DH 75 5.3 220 10 4-150 0.6-200 5/1 18,300

出典:DAIWA

マグシールド

ボディとローターの隙間に磁性を持つオイルの壁を作ることで海水や埃などの侵入をシャットアウトするダイワ独自の防水構造。ボディとローターが無接点だから軽く滑らかな回転はそのままに、初期の回転性能を長期間維持する。回転異音の原因の多くが、塩ガミ・異物の侵入。過って水に落としてしまうケース等を除き、マグシールド化されたリールの回転異音発生率は大幅に低下している。しかもこの比率は時間が経てば経つほどより大きな差としてデータに現れつつある。これは長く使用すればするほどその効果がより発揮されるということ。つまりマグシールドの防塵・防水能力が非常に高いレベルにあることの証である。

ATD

魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける新世代のドラグシステム。従来よりも滑り出しがスムーズなためラインブレイクしにくく、魚に違和感を与えにくいため無駄に暴れさせることが少ない。また作動感に独特の粘りがあって低いドラグ設定値でも一気に走られることが減り、ファイト中のドラグ再調整の頻度が減ってファイトに集中できる。

エアローター

ローター革命とも言うべき独特の形状を持つエアローター。独特の最適リム形状により負荷が分散することで、同等の強度で大幅な軽量化を実現。ローターの軽量化は自重の軽減につながるだけではなく、回転レスポンスが向上することにより、リール自体の『巻き感度』にも寄与。新軽量エアローターの採用は、エキスパートも唸らせる、クラスを越えたレスポンスの高い回転性能を実現した。

ねじ込み式ハンドル

筆者の一番のおすすめポイントはこのハンドルです。この価格帯ではなかなかお目にかかれない、ねじ込み式ハンドルが採用されています。ミドルクラス以上のリールに採用されてきた構造ですが、今の時代ではこの価格帯でも採用されるようになりました。
ねじ込み式はギアに直接ハンドルが付く構造なため、巻き心地が格段に向上します。ここが、18フリームスが評価されるポイントといっても過言ではありません。

フリームスのベアリング追加

それでは18フリームスのベアリング追加を紹介します。

このフリームスのベアリング追加可能な箇所はラインローラーハンドルノブの2か所となります。

ラインローラーには1つ、ハンドルノブには2つのベアリングを追加することが可能です。

ハンドルノブへの追加は使用感の向上、ラインローラーへの追加はリールとしての性能を向上させることができます。どちらも難しくないので、18フリームスを購入したら確実に実施しておきたいポイントとなります。

ハンドルのベアリング追加

まずは簡単なハンドルノブのベアリング を追加します。

ハンドルノブは、プラスチック製のカラー2つをベアリングに交換するだけの作業で完了するので、とてもシンプルです。 

1.まずはハンドルノブのキャップを取ります

18フリームスのハンドルノブキャップ

中心の穴が開いた部分に金属のクリップ等を伸ばした針金を通すか、専用のリムーバーを利用すれば簡単に外すことができます。

2.ネジを外しパーツをハンドルから外します

ハンドルノブを分解

ネジを外したら、ハンドルについているパーツを順番に外していきます。

この時、あとで戻すことを考えて順番に外して並べておくのが良いでしょう。

心配な方はパーツリストや携帯で写真や動画を撮りながら行うと、あとで戻し方がわからなくなることはないです。

まぁ、パーツも少なく簡単なので、心配はいらないと思います。

3.プラスチックカラーとベアリング を交換

すべて外すと、ハンドルノブの外側と根本両方にプラスチックカラーが付いています。このパーツを2つともベアリング に交換すればいいのです。

ベアリングは外径7ミリ、内径4ミリ、厚さ2.5mmの740ベアリングを利用します。

4.ベアリング のグリスアップ

ここで交換するベアリング のグリスアップを行います。

一般的にはグリスを利用するかたが多いのかもしれませんが、ここでポイントを紹介!

巻き心地を維持しながらも、水からベアリングを守るために、

ハンドルノブの根本のベアリングはグリス

ハンドルノブ外側のベアリングはオイルを塗ってください。

これは、根本側は水がかかる可能性が高いのですが、外側はキャップもあり、水がかかる確率が低いため、オイルでも十分役目を果たすことができます。

この使い分けにより両者グリスを使うよりも、巻き心地を低下させず、両者オイルを使うよりもベアリングを守る効果も高いと一石二鳥のメンテナンス方法となります。

created by Rinker
¥1,430 (2024/03/25 01:45:46時点 楽天市場調べ-詳細)

5.外した順番と逆に戻していく

あとは外した順番とは逆にハンドルへパーツを戻していくのみです。

簡単ですね♪

ラインローラーのベアリング追加

次にラインローラーにベアリング を追加していきます。

ラインローラーはスピニングリールにおいては重要なパーツの一つになります。

スピニングリールは糸のヨレによるライントラブルの起きやすい構造になっています。快適に釣りを行うには、このラインローラーがとても重要になってきます。

ベアリングを使うことで、摩擦抵抗が少なくなり、より少ない力でスムーズにラインローラーが回転するようになります。これによって、巻き抵抗の軽減と、ラインの糸ヨレを防止し、ライントラブルの減少に期待できるのです。

1.ラインローラーのネジを外す

18フリームスラインローラーネジ

ラインローラ部のネジを外していきます。この際、マイナスドライバーを利用する方が良いでしょう。プラスドライバーでも開けることは可能ですが、ねじ山を潰してしまう可能性があるので、ぴったりのマイナスドライバーを利用することをおすすめします。

2.内部の部品を取り外す

18フリームスラインローラー分解

ネジを外したらパーツを取り外します。外す際は落とさないよう、また、付いていた順番がわかるように並べて取り外しましょう。

3.金属パーツをベアリング に交換

18フリームスのラインローラーパーツとベアリングに高さの差がある

並べたパーツの内、金属とプラスチックの組み合わさったパーツをベアリング に交換します。ここで、見ていただければわかるようにオリジナルパーツとベアリング の厚さに差があります。この差を埋めるために、シムを追加する必要があるのです。

基本的にはネジ側に2枚、ベイル側に1枚でちょうどよくなると思います。
※実際は個体差がある可能性もあり、個々に調整してみてください。今回は外径4ミリ、内径3ミリ、厚さ0.5ミリのシムを利用しています。

ベアリングのサイズは外径6mm、内径3mm、厚さ2.5mm。
いわゆる630ベアリングと呼ばれるものになります。

また、ベアリング にはグリスを注入してください。ベアリング リフレッシュセットを利用すると効率的に注入ができます。

そこそこの値段しますが、趣味の世界なので、道具を揃えるのも楽しいと思います。もちろんなくても指で塗り込めば、ある程度は効果でます。

created by Rinker
¥418 (2024/03/25 01:45:46時点 楽天市場調べ-詳細)
【再生産】ベアリングリフレッシュセット(ブラック)【69068】 ABCホビー

4.元の順番に戻す

ここまで完了すれば、あとはもとに戻せば完了です。

最後に

18フリームスは店頭価格で1万円程度で購入が可能です。
今回のベアリングカスタムを実施しても、プラス千円程度で済むでしょう。
この1万1千円程度で、上位機種にも劣らない性能を得られる18フリームスはまさに最高コスパを実現するリールなのではないでしょうか。

ダイワ(Daiwa) 18フリームス LT2000S 00057046